
それは、そう!アイスです!
おいしいですよねぇ。私も大好きです。
ですが、せっかく買ってきたアイスを冷凍庫に入れ忘れた!とか、冷凍庫に入れたはずなのに、
冷蔵庫の方だった!という悲しい経験ありませんか?
私は冷凍庫にしまおうとしている時、途中で違うことに気を取られてしまったりすると、やっちゃうんですよね。
そして、気付いた時にはもう遅いことも…。
これは本当にショックです。
でも、そういった場合、アイスってどうしたらいいの?
もう一回冷凍庫に入れたら元のアイスになるんじゃい?
再冷凍したアイスを食べてもお腹壊さない?でも1回溶けたってことは腐ったっていうこと?
疑問がたくさん出てきますよね。そんな疑問を解決していきましょう!
常温・冷蔵庫で溶けたアイスは腐る?保存方法や保存期間
アイスって溶けだすと早いですよね。
夏なんて、ちょっと放置した時にはもうドロドロに溶けた状態だったりします。
そんな時にもう一度冷凍庫へ…と考えている方もいるのかもしれませんが、
私が以前、カップタイプのアイスがちょっと溶けてしまい(元のアイスも多少残っている状態)、
再度冷凍庫に入れて固まったところを見計らって、溶けていたところを食べてみたことがありますが、感想は「お…おいしくない!」です。
なんだかアイスの旨みがなくなってしまい、何だか水っぽいさら~っとした味で、
食感は、シャリシャリするところと、氷みたいな硬いところはスプーンも入らない状態でした。
「アイスの良いところどこ行った!?」の状態です。
私はそれをアイスごめんなさい!と思いながら一口食べてやめました。
その後、私のお腹は大丈夫でしたが、体調が悪いと痛くなってしまうかもしれないな…。という感じです。
ですので、もし完全に溶けて液状になってしまったアイスは、もったいないですが保存は考えず、食べることはやめておきましょう。お
腹を壊してからじゃ遅いですからね…。
開封後・食べかけのアイスは腐る?保存方法や保存期間
食べ始めてはみたものの、「ちょっともう食べられないな…」や、食べている時に講義やバイトがあることを思い出した。
など、途中でアイスを食べることを中断しないといけないことってありますよね?
これってどうなのでしょう?菌が入ったりしてないか。ちょっと心配ですよね。
でも、大丈夫です。アイスはちゃんとした温度設定(-18度以下)で保存すれば、菌は増えないです。
ただ、家庭用の冷凍庫で―18度以下をずっと保てますか?
もちろん冷蔵庫の性能にもよると思いますが、開け閉めしますよね。
すると結構、冷凍庫の中の温度って、外気に入って変動するんです。
それを考えると、温度を保つことって難しいですよね。
そして、一度開けてしまったアイスは、変化が早いので少しでもその変化が遅いように、
カップタイプだと表面を平らにして、ラップや密封できる袋などを利用し、できるだけ空気に触れさせないように保存します。
腐りはしませんが、未開封のアイスより、風味が落ちるのが早かったり、氷ができてしまったりするのが早いので、
一度開けてしまったアイスはおいしい内に目安としては1週間以内に食べきることをオススメします。
アイスが腐ると臭いがすることがある?
アイスから腐った臭いってしますか?実はアイスってちゃんとした保存ができていると、腐らない食べ物なのです!
正確には、長期保存していると、風味などは落ちますが、食べたからといって、体に害はないんです。
ですから、これからは「これっていつ買ったアイスだっけ?」と未開封のアイスを冷凍庫でみつけても気にせず食べられるということです。
スゴイですよね。きっと腐る時は、ドロドロに溶けてしまったアイスをそのまま放置してしまった時ぐらいじゃないでしょうか。
材料は簡単にいうと、牛乳、砂糖、卵で、その材料を空気を入れながら凍らせたものがアイスなので、材料を考えると臭いもするかもしれませんね。
ですが、基本、アイスって冷凍庫ですよね。
凍っている状態で腐るということはまずないので、冷凍庫に入っている状態の場合は、腐るなど考えず、安心していいでしょう。
アイスクリームに賞味期限がないのはなぜ?
アイスって、いつ買ったかわからないものが冷凍庫から出てきて、賞味期限を確認しようと探すのですが、みあたりませんよね。
この経験、私もあります。
その理由は、アイスってちゃんと冷凍庫で―18度以下の保存ができていたら、低温殺菌ができているので、雑菌などの繁殖が少ない食べ物なのです!
だから、長期保存が可能な食べ物ということなんですよ。賞味期限の記載がないのは、そういったことなんです。
ですが、家庭用の冷凍庫では、一定の温度を保ち続けるということは、非常に難しいことです。
目安として、未開封のアイスは1ヶ月以内で食べきる。と覚えておくといいと思います。
食べかけのアイスを再度凍らせても良い?
さぁ。家に帰った。一息入れよう。と楽しみにしていたアイス。
一口食べたところで、友達からの誘いの電話…。アイスを途中でやめて再度冷凍庫へ…。ありますよね。
「これって大丈夫?」ちょっと不安ですよね。
でも、ちゃんとした保存ができれば大丈夫です。
アイスを掬って食べるタイプのものであれば表面は均等に平らにし、
ラップや密封できる袋などを使って、できるだけ空気に触れさせないようにしてから、冷凍庫で保存してください。
溶けていなくても、開けてしまったアイスは、外気に触れてしまいます。
そうすると、アイスの風味がなくなったり、氷ができてしまったりすることが、未開封のものより早いです。
ちゃんとした保存をしても、そういったアイスは目安として1週間以内で食べてしまいましょう。
アイスは腐る?冷蔵庫や常温では:まとめ
アイスって凍っているだけのおいしい食べ物だと思っていませんでしたか?
実は、デリケートな食べ物ですよね。
これからは、ちょっと一手間加えて、アイスを購入した日付や、開封した日付などを書いておくと、
日付が目について、おいしい内に食べられるので、無駄に捨ててしまうようなことにならないかもしれませんね。