
とにかくシンプルで絶品な一品の卵の醤油漬け。
醤油につけるだけ!と思っていざ作ってみると、卵黄が割れてしまったり、
ゆで卵が好み通りの固さに仕上がらなかったり、漬けておく時間に迷ったり…
簡単なはずなのに、以外と失敗する人も多いのではないでしょうか?
料理に自信がない人でもポイントを知れば誰でもできる、
簡単で失敗しない卵の醤油漬けの作り方をご紹介します!
卵の醤油漬けを使った超簡単アレンジレシピもご紹介するので、参考にしてみてください!
卵黄で卵の醤油漬け!失敗しない作り方とは?
醤油に漬けた卵黄と普通の卵黄の違いは、
濃厚な味わいとトロっとしたバターのような舌ざわり!
冷蔵庫で一晩漬けるだけで、半熟卵のようなトロトロ状態に仕上がります。
日持ちの目安は冷蔵庫で3~4日ですが、
日がたつにつれて食感はしっかり固くなるので
お好みの食べ頃を見つけるのも楽しみですね。
作り方は、卵黄を醤油に漬けるだけ、のとてもシンプルな料理ですが、
卵を卵黄と卵白に分ける時に、卵黄が割れてつぶれてしまってはアウト…
ペットボトルを使う方法もありますが、より確実で簡単な方法をご紹介します。
それが、冷凍卵です。
一つずつラップで包んだ生卵を、一晩冷凍庫におきます。
卵が割れないように、他の物と当たらない場所がベストです。
凍った卵を常温で2~3時間解凍するだけで、
割ったときに卵黄だけが固くなっているので、
手で簡単に取り出すことができます。
あとは、卵黄がちょうど漬かるくらいの容器に入れ、
醤油にひたひたに漬けるだけです。
お好みで、醤油の代わりに麺つゆや白だし、
だし醤油を使ってもまた違った味わいが楽しめます。
ぜひ試してみてください。
この方法なら卵黄が割れることなく、醤油漬けにすることが出来ます!
卵黄の醤油漬け簡単アレンジレシピ!
卵黄の醤油漬けがあれば、簡単にできるレシピをご紹介します!
濃厚な醤油の味と卵黄の食感を活かして、
何でもおいしくアレンジできちゃいます。
卵黄の醤油漬けアレンジレシピ:蒸しキャベツの卵のせ
ごま油との相性がバッチリです!
材料:
- キャベツ
- 塩
- 卵黄の醤油漬け
- ごま油
ざく切りにしたキャベツに塩をふり、レンジで2分蒸します。
その上に卵黄の醤油漬けをのせて、ごま油を少量かければ出来上がり!
キャベツの代わりに、レタスやホウレンソウでもおいしくできますよ。
卵黄の醤油漬けアレンジレシピ:マグロユッケ
しっかりついた醤油味が、マグロによく合います!
材料:
- マグロ(刺身用)
- 大葉(千切り)
- 卵黄の醤油漬け
- 白ごま
食べやすい大きさに切ったマグロと大葉を混ぜ合わせ、
卵黄の醤油漬けを乗せます。
最後に白ごまをパラっと振りかければ完成です!
イカやハマチなど、他のお刺身でもokです。
卵黄の醤油漬けアレンジレシピ:醤油漬け卵サンド
パンにも合うので、ササっと作れておいしい!
材料:
- バターロール
- 卵黄の醤油漬け
- マヨネーズ
バターロールに切り込みを入れて、卵黄の醤油漬けを挟みます。
上にマヨネーズをかけて出来上がり!
レタスやキュウリなど彩りの野菜を一緒に挟めば、
よりオシャレな見た目に仕上がります!
ゆで卵で醤油漬け!失敗しない作り方とは?
ラーメンのトッピングやおつまみ、お弁当にも大活躍のゆで卵の醤油漬け。
ポイントは、卵の茹で加減!
失敗なく作るためには、きちんとタイマーで計りましょう。
専用のタイマーがなくても、スマホのアプリを使って計れますよ。
ラーメン屋さんの卵に近い、
半熟すぎずにトロリとした食感を目指すなら、
冷蔵庫から出してすぐの卵を沸騰したお湯に入れてゆで時間は7分です。
7分ゆでた卵はすぐに冷水につけて、荒熱をとります。
急激に冷やす事で殻をむきやすくなるので、
必ず冷たいお水を用意してください。
卵が冷めたらツルリと殻をむいて、まずはゆで卵の出来上がりです!
あとは卵黄の醤油漬けと同じように、
卵が入る容器(ジップロックなどでもok!)に入れて、
ひたひたの醤油に漬けこみます。
冷蔵庫で2~3時間でしっかり味がつきます。
味が濃くなりすぎるので、12時間以上は漬けないようにしてください。
容器で漬けこむ時は、ラップやキッチンペーパーなどを
卵にぴったりかぶせておくと、
まんべんなく全体に味がつき見た目もきれいに仕上がりますよ。
ゆで卵の醤油漬け簡単アレンジレシピ!
あっという間に簡単にできる、アレンジレシピをご紹介します。
今日の一品の参考にしてみてください!
ゆで卵の醤油漬けアレンジレシピ:醤油漬け卵サラダ
いつもの卵サラダを、ゆで卵の醤油漬けで作るだけ!
材料:
- レタス
- トマト
- ゆで卵の醤油漬け
- マヨネーズ(お好みのドレッシングでもok)
食べやすい大きさに切ったレタス、トマトをお皿に乗せ、
大きめの乱切りにしたゆで卵の醤油漬けを上にちらします。
あとは、マヨネーズかドレッシングを適量かけて出来上がりです!
ゆで卵にしっかり味がついているので、
マヨネーズやドレッシングは少量でもおいしくいただけますよ。
ゆで卵の醤油漬けアレンジレシピ:ゆで卵の醤油漬けチーズ焼き
チーズがあれば、すぐできますよ!
材料:
- ゆで卵の醤油漬け
- ピザ用チーズ
- パン粉
たて半分に切ったゆで卵の醤油漬けをアルミホイルに乗せ、
上にピザ用チーズ、パン粉の順に乗せます。
先に余熱で温めておいたトーストで、
チーズがとろけるまで焼いたら完成!
卵に火が通りすぎないように、チーズがとろけ出したら
すぐに取り出してくださいね!
ゆで卵の醤油漬けアレンジレシピ:お茶づけの卵乗せ
ただのお茶づけが、食べごたえ満点に!
材料:
- 白ご飯
- ゆで卵の醤油漬け
- のり
- お茶
白ご飯の上に、食べやすい一口大に切ったゆでたまごの醤油漬けを乗せ、
のりを振りかけ、お茶をかけるだけで完成です!
熱いお茶でも、冷たいお茶でもおいしいですよ。
市販のお茶づけの素を使っても、もちろんokです!
卵の醤油漬けで失敗しない作り方:まとめ
卵の醤油漬けの失敗しない作り方のポイントは2つ!
・卵黄で作る時は、冷凍卵を使う。
・ゆで卵で作るとき、ゆで時間は7分。
たったこれだけなので、とても簡単ですよね!
卵黄でもゆで卵でも醤油に漬けるだけで絶品な一品になるので、ぜひ作ってみてください。
そのまま食べてももちろんおいしいですが、卵はどんな料理にも合うのでアレンジも自在です。
いつもの料理に卵の醤油漬けをプラスするだけで、ワンランク上の料理に仕上がるのでいろいろ組み合わせて作ってくださいね。